大阪市生野区で浴室蛇口水漏れのご依頼でお伺いしました。
蛇口の先端から水漏れがしてくるということで、一旦中のケレップというパッキンを交換したのですが
水漏れが止まらず、スピンドルや周辺の部品を確認したのですが、特に傷んでる様子もなかったので
今回は蛇口本体の経年劣化で水漏れが起こっていました。
本体が原因が水漏れしている場合は、パッキンをマメに交換するか本体の交換で対応するしかないので
お客様に相談させていただき、今回は本体を交換することになりました。
ツーハンドルタイプの蛇口の場合は水を止めるときのハンドルの閉め方でパッキンの痛みや本体にかかる
負担が変わってしまうので、長持ちさせるには力いっぱい閉めつけずに水が止まるくらいで軽く止めるのが
本体やパッキンを傷めず長く使用できると思います。もし自宅の蛇口が力いっぱい閉めないと水漏れしてしまう
状態でしたら、パッキンを交換することをお勧めします!そのまま使用していると本体を傷めてしまい、本体ごと
交換しないと修理できないこともありますので気を付けて使用してください!パッキンの交換ができないや、一度
点検をしてほしいといった依頼でもかまいませんので、お困りのことがございましたらぜひリカバリーまでご連絡ください!